珂祐画文工房

 日々断片

関連事項リンク

最近の雑記より

□逝く07.03.03
義兄が突然逝ってしまった。2007年2月28日がんの手術中だった。心停止、享年65歳。 家の近所で椿の花が咲いていました。

ガンと闘っている途中で
突然あなたは逝ってしまった
あなたらしく潔く
でも十分あなたの意志は残っている (祐)

本質をつなぐ07.02.28
市川亀久弥の等価変換論 を基にして、自分なりに知の構成について考えてみたいと思っていました。そうすることによって、 なにがしかの行為をするときに、自ら進んでいける勇気なり、励みになればいいのにと思うわけです。このページは そんな目的のために作っていきたいと思っています。ものにはその存在そのものと、本質が付帯している しているものと考えています。しかしその本質はさまざまな観点によって その姿を変えていくものだと思います。
辻 司展「旅のいろどりいろとりどり」
2月19日(月)〜28日(水)10:00→18:00(土・日11:00→17:00)
高宮画廊(四つ橋線肥後橋駅7番出口)()
生きること07.02.23
できれば単純明快なありようがいいのだが、なかなか強くなければ そんな風には行かないのが現実のようだ。家田荘子氏は作家としてデビューしたとき「これからは作家らしい 服装を」と忠告を受けたらしい。それをきっかけとして「反対に目立つ服装に敢えてし始めた」という。 金持ちは金に縛られ、知識のある人は、その知に縛られる。生きるとは、様々な呪縛から逃れることのように 思う。
気持ちの準備 07.02.21
どんな簡単なことでも、初めてのときや、長い間手をつけなかったりしたときは、 はじめるのが困難に思われてきます。習慣になるまでは実際に手をつけるのに随分と 時間がかかります。そのギャップを埋めるのに準備シートなるものを考えてみました。 そんなのがあれば、少しぐらいはハードルを低くすることが出来るのではないか、と 虫のいいことを思いました。
未完成のまま 07.02.21
今回のリニューアル版はある程度できれば、アップしてみようと思います。未完成のままということです。 そのほうが気が楽だからです。次第に出来ていけばいい、と妥協するつもりでいます。ただ、自分 なりに目的を少し明確にしていく必要があると思っています。取りあえずは、自分に必要な WEB上必要な道具を置くことから、スタートしましょう。
雑記 07.02.15
どうやってWEBぺーじを作成していくか、単に日々の記事を増やしていくだけでは物足りないのではないか。 単にそれだけであれば、bologということでよいだろう。しかし、そこに他に繋げて、拡げていける工夫をして みたいと思う。

WAHT'S NEW
画文展示06年10月
過去の雑記より
・本質CEをつなぐ(
・06年10月画文展示(